お正月 イベント

お年玉の相場っていくら?年齢別のお年玉の目安とは

お年玉
12月になると途端に忙しく感じる年末になります。不思議ですが、毎年行事も多い季節なのでばたばたするのは防ぎようがありません。

大人は忙しく感じますが、子供は逆です。
冬休みに入ると同時にクリスマスが来て、年末の行事がてんこ盛りなんですからワクワクが止まらないウキウキしている時期でしょう。

最大の楽しみは、お年玉です。
今年は誰がいくらくれるかな~って予想しているかもしれませんね。

年末はいろいろな出費が重なる季節ですが、お年玉の準備は出来てますか?

新年をスムーズにスタートできるよう年齢別にお年玉の相場を調べて見ました。
相手の家族構成によるお年玉事情なども合わせてご確認ください。

年齢別のお年玉相場

 

「今年はあの子のお年玉にいくら入れたらいいのかしら・・・」
って悩む瞬間は大人なら誰にでもあるでしょう。

お金の問題は慎重に検討しなくてはいけません。
お年玉を渡す相手は、親戚の子、親しい知り合いの子がほとんどだからです。

自分の子にはしつけをかねて厳しくしている方もいらっしゃるかもしれませんが
人の子にも同様に厳しくすることは難しいでしょう。
お年玉に家だけは・・・という特別なルールはつけづらいというのが実状ではないでしょうか。

そこで相場をしることが必要になってくるわけです。

● 0歳~3歳(幼稚園前)500円くらい
● 幼稚園 1000円くらい
● 小学生(低学年)2000円くらい
● 小学生(高学年)3000円くらい
● 中学生 5000円くらい
● 高校生 10000円くらい

お年玉の相場目安はこんな感じです。
自分のときと比べて高額だな~って感じます。

人によっては赤ちゃんにお年玉をあげた方がいいの?とか、高校生にもあげた方がいいの?とか
疑問に思う方がいらっしゃるようです。
お年玉をあげるあげないという判断はそもそも個人の判断ではあるので、絶対ではありませんが
あげておいた方がいいと思います。

生まれたばかりの赤ちゃんは親にとって、その家族にとって特別な存在です。
本人は認識できなくても親は感じ取ります。
500円でなくても100円でもいいかもしれません。
かわいいポチ袋に入れて「おめでとう!」と手渡ししてあげると大変喜ばれると思います。

兄弟がいる場合のお年玉の金額はどうする?

 

兄弟、兄妹、姉妹のいるご家庭では、ちょっとした差をつけると喧嘩の元になります。

ぽち袋をすぐ開けちゃいますからね。
金額を確認して自分だけお年玉が少なかったらすねちゃうもんです。
兄弟だからこそ小さなわだかまりは喧嘩の元になることが多いです。

お宅によっても異なりますが年齢が近いご兄弟の場合には、同額のお年玉をご準備されてはいかがでしょうか。二人、三人、四人・・・と兄弟が多い場合は、厳しくなるので低学年と高学年といったわけ方をしてもいいと思います。

お年玉はみんな平等ですからね^^

-お正月, イベント